COLUMN
コラム
インテリア後悔しない造作洗面台のつくりかた[施工例も]
既製品の洗面台もいろんな色、カタチ、たくさんのデザインがあります。ですが、「気に入った洗面台がない」「もっと自分に合った使い方ができる洗面台がいい」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?洗面台に限らず、キッチンや収納などもですが、そんなときは「造作洗面台」を考えてみては、いかがでしょうか?
また、洗面台まわりのコンセントも位置によって使い勝手のいい場所、オシャレな使い方もあります。最近は、洗面で使う電気製品が多くなっている方も多いのではないでしょうか?コンセントは、家中に必要ですが、配置によって使い勝手のいい場所があります。洗面台周りのものは、毎日使うものもあって、ご家族によって使うものも違うので、すぐ使いたいけど、ちゃんとしまっておきたいそんな使い勝手のいい収納も必要になるかもしれません。
今回は、そんな造作洗面台のお話しです。
目次
造作洗面台のメリット、デメリット
造作洗面台メリット、デメリットはどんなものがある?
「造作洗面台」とは、職人さんが作る洗面台のこと。 洗面ボウル、水栓、ミラー、カウンター、収納などを自由に選び、オリジナルの洗面空間を作ることができます。高さや幅などのサイズも使う人、使い方にあわせることも可能です。
造作洗面台のメリット
①完全オリジナルの洗面台になる
最大のメリットは、使う人に合わせたオリジナル洗面台を自由に造れることです。既製品だとなかなか気になったものにならないことも多いですが、造作洗面台でしたら、「デザイン」「サイズ」「収納量」など全て自由に選ぶことができます。
②空間に合わせた収まりが可能
既製品では、寸法が決まっているため、特殊な間取りや収まりによって無駄なスペースができてしまうことがあります。
しかし造作洗面台では幅・高さ・奥行きなど、その場のスペースに合わせて形などを変えることができるのでキレイにピッタリと納めることができ、無駄なスペースをなくして造ることが可能です。
③自由に選択できる
造作洗面台は、カウンター・洗面ボウル・水栓金具・鏡・配管などひとつひとつのパーツや色、素材などが自由に選択できます。自分好みのデザイン性はもちろんのこと、使用目的によって収納部分の場所や大きさなどを充実させたり、お手入れのしやすいように機能性を考えて造ることなど、全てを“自由自在”に仕上げることができます。
造作洗面台には、メリットと同時デメリットもあります。
造作洗面台のデメリット
①打ち合わせに時間が必要
全てがオリジナルのため、1つ1つの素材やパーツを決めていかなければなりません。したがって、仕様決定までかなりの時間を使ってしまいます。ですが、施工例や実績が多ければ、時間の短縮にもなります。繰り返し検討することで、納得のいく仕上がりになります。
②実物が見れないので使い勝手がわかりずらい
既製品の洗面化粧台はメーカーのショールームやウェブサイトで大体のイメージをつかむことができますが、造作洗面台はゼロから造り上げていくため見本と呼ばれる物がありません。そのため。完成して実際に使用してみるまで仕上がりや使い勝手が分かりにくいことがあります。
③価格が高くなってしまう
完全なオリジナルで造作するため、メーカーの工場で量産される既製品の洗面化粧台と比べてしまうと、価格がどうしても高くなってしまいがちです。また、使用する素材やパーツの仕様によっても価格が大きく変わってしまいます。
あらかじめ予算もしっかり念頭にいれて設計士と相談しながら進めていくことが必要です。
一部のパーツには、保証がつかないこともありますので、そのパーツを使った場合の不具合などは、経験豊かな工務店に依頼する必要があります。
洗面台パーツの種類
●洗面ボウルの設置スタイル
①ベッセルタイプ
カウンターの上にボウルを置くスタイル。
ボウルの形やデザインが豊富で形状や素材によって好みのスタイルを演出することができます。
一方で、ボウルの形状によってはボウルとカウンターの間に隙間ができてしまい、掃除がしにくい、ボウルとカウンターの高さが異なるため、高さを決める際には注意が必要といったデメリットもあります。
②半埋め込みタイプ
ボウルを半分程度、カウンターへ埋め込むスタイルです。ホテルやマンションでも採用が多い形です。
メリットとしては、水栓のデザインをオシャレに魅せることができ、大きいサイズのボウルが多く、洗濯物の予洗いにも有効です。デメリットとしては、種類があまり多くなく、形状的にボウルの埋め込んだ部分を隠す必要があるため、カウンターの幅が厚くなるといった点が挙げられます。
③埋め込みタイプ
ボウルがカウンターの下にほとんど埋め込まれるように設置されたスタイルです。
空間になじみやすく、実用性とデザイン性どちらもよく、スッキリした見た目にしたい方にオススメです。一方で、カウンターとボウルの間に段差が生じるため掃除がしにくかったり、ベッセル型に比べると下部収納スペースの確保がしづらいといったデメリットもあります。
●ミラーの大きさ
ミラーの大きさをお好みのサイズに指定することが可能です。
水はねや汚れることを避けるなら、カウンターから15~20cm程高い位置に取り付けることをオススメします。ミラーを設置する高さは床から180cm程度を目安に、使う人の身長に合わせるようにするといいです。ミラーに枠をつけてシンプルにするのも良いですが、コップなどの小物が置ける収納を付けるのもオススメです。ドライヤー・タオル・化粧品・整髪料など、置きたいものに合わせて幅や奥行もお好みで調整できます。
●適切な高さ
「洗面台の高さ」とは一般的に洗面器の淵までの高さを指し、その適切な高さは基本的に「身長÷2」と言われています。例えば身長160cmの人であれば適切な洗面台の高さは80cmと言えます。高すぎると洗顔の際に腕を伝って水が床などに垂れてしまい、低すぎても腰に負担がかかります。
ここで問題となるのがご家族の方で身長差が大きい場合です。
親御様とお子様の身長差の場合はお子様の成長を考慮し、親御様に合わせる方が無難です。成人の方で身長差がある場合もやはり大きい方に合わせて折畳み式の踏台などを利用するとよいです。
●収納
洗面台周りの収納は、上部、下部、また左右に設置するなど様々な方法があります。
また、洗面スペースの周りには、ランドリースペースを設けることも多いです。高増工務店では、かねてから、洗面スペースのそばには、ランドリースペースを設置するプランを多数用意しています。さらに、ウォークインクローゼットをその隣つける案もたくさんあります。
洗面台とランドリースペースを一緒に設置すると収納は、洗面台周りだけでなく、ランドリースペースの利用も考慮する必要が出てきます。そんなときでも、高増工務店には、豊富な施工例と実績があるので気軽に相談してみてください。
コンセントの位置を考える
洗面台周りのコンセント配置
洗面台周りのコンセント配置の考慮も大事なポイントです。
既製品の場合は、洗面台の左右にコンセントがついていることが多いですが、コンセントが左右片側だけだと不便も多くなります。…例えば、ドライヤーを右手で使うとき、コンセントは右側にあって、置けるスペースもあることが、必要になります。逆に左側にしかないと、ドライヤーのコードが、ボールを横切るので使い勝手が悪くなります。
使う電気製品を考慮の上、設置場所を決めていくのが、大事です。
部屋別「ここにあったらいいな」コンセントの場所は?
洗面台に限らず、私たちの暮らしに必ず必要になってくる電気。その電気を供給してくれるコンセントの位置や数は、しっかりと考えてほしいポイントの一つです。デザインにこだわって注文住宅を購入、いざ住み始めた時にコンセントが欲しい位置にない、数が足りなくてタコ足配線になってしまうといった状況は避けたいです。
●コンセント配置で失敗しないためのポイント
①新しい暮らしをイメージする
実際に間取図が出来上がった後、その家での新しい暮らしをイメージしてみます。「朝洗面所でドライヤーを使う」「朝ご飯はトースターでパンを焼く」など1日の流れをイメージするだけで、いつどのタイミングで誰がコンセントが必要なのかが浮かんで来ると思います。まずはいつどこで誰がコンセントを使うのかを明確にすることで、その部屋に必要なコンセントの数を把握することが出来ます。
②家具や家具の位置を考える
家電や家具の位置をイメージしていきます。部屋ごとに分けて考えていくことをお勧めします。ここで重要になってくることは1パターンだけでなく、模様替えをしたときに困らないよう何パターンか考えることです。特にテレビ用のコンセントはアンテナ線を含むので一般のコンセントとは異なるため、テレビを置く位置には注意が必要です。
また、充電用のUSBコンセントなども最近必要になっています。USB コンセントでなくても、ベッドサイドや子ども部屋などは、充電器部分が隠れる用に設置するのもアイデアの一つです。
③高さを考える
コンセントを配置する高さも重要なポイントの一つです。一般的なコンセントの位置は、床面から中心部分で25㎝の位置に計画されます。エアコンの場所や、冷蔵庫、洗濯機など家電によっては25㎝の位置では届かない場合もあります。エアコンでおおよそ180㎝~200㎝、冷蔵庫で170㎝~180㎝と言われています。ロボット掃除機の充電器用には、10㎝ほどが便利です。それぞれに合わせた高さを検討していきましょう。
④将来性を考える
今の現状だけでなく、お子様の人数や、老後など変化していくライフスタイルを考えていくことも大切です。コンセントの増設や位置変更は、壁を開ける必要があるため、手間とコストがかかってきます。そのため、将来を見据えて考えることをお勧めします。
●電源コンセント種類
①ポップアップコンセント
ポップアップコンセントとは、床下に設置するコンセントのことを言います。ポップアップコンセントの特徴は、使わない時は床にしまっておけるので使いたい時にだけ使うことが出来ます。
②抜け止め式コンセント
抜け止め防止コンセントは、誤って抜いてしまわないことがないように、電源が抜けたら困る時に使用します。プラグを回さないと差し込みや抜くことが出来ないので、何かの拍子に抜けたら困る電化製品などを使用するときにお勧めのコンセントです。
③防水コンセント
防水コンセントは主に屋外用として使用されるコンセントです。雨に濡れても大丈夫なようになっています。
④マグネット式コンセント
マグネット式コンセントは、すぐに抜けるようになっているので、コードが足に引っかかっても転倒しずらいという特徴があります。
⑤アース付きコンセント
アース付きコンセントは、漏電や電磁波のリスクを回避するための、コンセントのことを言います。アース線を接続することで、静電気を除去できるようになっています。一般的には、冷蔵庫や、電子レンジ洗濯機などに使用されています。
⑤USBコンセント
近年、スマートフォンだけでなく、小さな電気製品は、USB充電するものも多いです。また、USB-AだけでなくUSB-Cも一般で気になっています。使用する機器、将来の使用にも有効はもの検討するとよいです。
●ジェリーズドア
コンセントを隠しておくドアとして、あのジェリーのお家の入口のようにドアが着いています。こんなドアが、お家にあるだけで、ワクワクしちゃいます。
YouTubeチャンネルで公開中!
【お家を彩るアイテム#36】ジェリーズドア!かわいい小さいドアです。
造作洗面台のあるお家[施工例]
床暖房のあるレンガと漆喰の平屋のお家(1stBASE-033 I様邸)
白いしっくいとレンガが良く似合うお家です。
外構にもレンガを使用しているので、全体としてとても統一感があります。季節のごとに彩りを与えるお花もレンガに似合います。
室内はシックな色で仕上がっていてとても落ち着きがあります。リビングにはレンガでつくった壁がアクセントとなっていて、重厚感をプラスした空間になっています。
リビングダイニングを中心とした平屋のお家なので、リビングから、どの部屋にもスムーズに移動できます。アウトドアリビングとしても活用できるテラスもついているので、寛ぎのスペースとして利用できます。玄関脇には収納も完備しています。マスターベッドルームは、リビングから入ることと洗面、バスルームからウォークインクローゼットを通っても入ることができます。洗濯物はそのまま、ウォークインクローゼットに収納できるので、家事楽です!
洗面には造り付けの棚がついているので、使い勝手が良くなっています。
写真にはありませんが、書斎もあるので、平屋であってもプライベート空間の確保に成功しています。
前述のアクセントレンガのウラには、屋根裏に上る階段があります。屋根裏を利用した大きな収納があるので、収納力の高く、生活空間はすっきりできるお家です。
蓄熱式床暖房を採用しているので冬の厳しい菰野町でもポカポカ暖かく過ごすことができます!
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。
大きなキッチンのある青のお家(1stBASE-028 N様邸)
鈴鹿の海の近くに建つ青い外壁が似合うお家。
大きなウッドポーチはワンちゃんの部屋からも出入りできるので家族みんなで楽しめます。
将来英会話教室ができるように設けた1階の書斎は、生徒さんたちが自宅の玄関を使用しなくても出入りできるようにと屋根付きポーチを作ってあります。
リビングは大きな吹き抜けがありとても開放的です。また、吹き抜けにはキャットウォークがありかわいさを演出しています。
キッチンはキッチンハウスのオーダーキッチン!4口コンロや七面鳥が焼けるほど大きなオーブンを採用したりアメリカンな仕様になっています。このように充実した設備のキッチンはドラマに出てきそうで理想的ですね。
また、蓄熱式床暖房が完備されているお家なので大きな吹き抜けがあってもポカポカでゆっくり過ごせます。
毎日の生活が楽しめるそんなお家ですね!
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。
赤い外壁が似合う大屋根のお家(1stBASE-025 M様邸)
赤い外壁が特徴の大屋根のお家。鳥羽の海からほど近い小高い山の上に建っている素敵なお家です。
淡いグリーンのキッチンは奥様のこだわりです。L型のカウンターとアイランドで広々使えるキッチンになっています。洗面にはカウンター上の両サイドに収納を設け、日常使う化粧品やドライヤーなどきれいに収納できます。
リビングの壁にはモールを施し、エレガントなデザインになっています。
お酒好きなご主人様の書斎には手作りの移動式バーカウンターがあります。移動できるので好きな場所でお酒を楽しめそうですね。
このお家の間取りは風水を考えたプランになっています。タカマスではいろいろなご要望にお応えできるように一級建築士がデザインのご提案をしています。お気軽にご相談ください。
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。
塔屋が目を引くたっぷり広さの平屋のお家(1stBASE-014 M様邸)
ベージュのサイディングと塔屋が印象的な、平屋のお家です。
玄関とリビング前のウッドデッキには、アーチ壁とレンガの柱をあしらって、アクセントもばっちりです。ウッドデッキは、アウトドアリビングとして、BBQや癒やしのスペースとして利用できます。また、ウッドデッキの下は、完全に塞いでいるので虫や動物の侵入もできません。
天井高のあるリビングダイニングルームは特別な居心地で弧を描く塔屋は、交差する梁が特徴的な一日中陽のあたるパノラマスペースになっています。
キッチンは、通路の広さをたっぷりとっているので、複数で料理しても十分なスペースです。洗面やトイレは、壁紙を工夫してオシャレな空間にしています。トイレの手洗いも蛇口やシンクの模様がアクセントになっていて洋風のイメージを増加してます。
居室は3つ、ネイルルームとユーティリティーと収納も十分に備えているので、使い勝手のよい平屋のお家になっています。
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。
あると嬉しい造作洗面台
一度は、検討してみてください。
メリットとともにデメリットもある造作洗面台ですが、設置したお客様の声からも判断できますが、長い目で見れば、メリットの方が多いように思います。しかし、費用面がネックになることが多いです。
高増工務店では、こんなとき、造作洗面台の追加は、節約できるとこは節約して、その分を造作にあてます。間取りを効果的に考えたり、リビングのカタチ考えたり…高増工務店は、お陰様で、創業50余年。その間、多数の施工実績を積んできて、多くの施工例をもっています。お家づくりには、リビングルームや収納、階段に限らず、検討内容が多いです。理想のお家を実現するのは、多数のアプローチがあります。今では、設計士も内部にいるので、検討内容を整理して、しっかり検討いただいて、納得のいくお家を提供しています。
四日市をはじめ、北西アリアのいなべ市・桑名市・鈴鹿市・亀山市、桑名郡(木曽岬町)、員弁郡(東員町)、三重郡(菰野町・朝日町・川越町)、中部エリアの津市、松阪市、伊勢市、志摩市、度会郡を中心に、また愛知県の一部も施工していますので、お家のことなら、新築でもリフォームでもどんなことでもお気軽にお問い合わせください。相談にしたからといって、必ずお家を購入しなくてもいいんです。オンラインでも対面でも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。資料請求もお待ちしています!
新築はもちろんフォームに関するお問い合わせ、ご相談を承ります。
「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントや季節に合わせたイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。