COLUMN
コラム

建築これからの二世帯住宅を考えてみよう〜平屋をベースした家づくり

二世帯住宅を考えているお客様が希望することとは。
二世帯住宅は、親世帯と子ども世帯というに2つの家族が暮らす住宅です。二世帯住宅は「同居」ではなく、互いのプライバシーを守り、各世帯が独立した暮らしを実現できる住宅のことをいいます。
プライバシーを確保しつつ、各世帯に何かあったときなど、互いに手助けできるといった安心を確保することができると言われています。
一般に二世帯住宅には「共用タイプ」「完全分離タイプ」「一部共用タイプ」の3つのタイプに分けられます。
●共用タイプ
キッチンやリビング、ダイニング、玄関、お風呂といった設備をすべて共用する間取りが「共用タイプ」です。
寝室など個々の部屋以外はすべて共用となるので、建築費が抑えられる点が大きなメリットとなります。また洗濯機や冷蔵庫、テレビなどの大型の電化製品も1つで済むので、出費も抑えることができます。食事の時は、2つの家族で過ごすことができます。
デメリットとしては、同居に最も近い形なので、友だちを家へ呼ぶことが難しくなったり、お互いの生活音が気になることもあります。
建築の際にも、間取りなどの意見が合わず、なかなかすすまないといったこともあるかもしれません。したがって、各世帯が納得いくまで話し合うことが大切になります。
●完全分離タイプ
水回りやキッチン、リビングは完全に別々というタイプです。1階と2階で世帯を分ける上下分離型や左右分離型の間取りがあります。メリットとしては、各世帯のライフスタイルに合わせて、気兼ねなく生活できます。二世帯住宅のタイプの中で、最もお互いのプライバシーをもっとも確保しやすくなります。また、水回りを各世帯ごとに設置するので、時間を気にせずに好きな時に使えます。光熱費や食費も別々なので支出面が明確になり、費用負担が問題になることもないです。お互いの生活スタイルを守りつつ、困ったときは助け合いができます。
デメリットは、設備がそれぞれ2つずつ必要なため、建築費が高額になることです。共用部分が少ないため、コミュニケーションが取りにくくなることも懸念されます。
●一部共用タイプ
一部共用タイプは、その名の通り一部分の設備を共用する間取りのことです。共用する設備は各家庭によって違いますが、「玄関だけ」「玄関とリビングだけ」など、その家族に合った共用パターンになります。
「共用タイプ」と「完全分離タイプ」の中間になるため、ある程度一緒に過ごしつつ、プライベートな空間も確保しやすいです。また完全分離タイプに比べて、建築費が抑えられる点もメリットです。ですが、共用する設備が少なくなると建築費は高くなります。
今回は、近年人気のパターンを紹介します。

プライベート空間を確保しつつ、みんなで楽しむ一つのお家

複数必要な空間は?



最もプライバシーを確保することができる「完全分離タイプ」で、複数必要となる空間は、
①リビング
②キッチン
③水回り(バス、洗面、トイレ)
④個々の居室(寝室、書斎、子ども部屋など)
また、玄関自体も個別にするパターンもあります。
玄関も別になると、ひとつの建物にアパートのように二世帯が生活するかたちになります。
プライベートを確保することができ、互いに何かあったときには助けられるメリットはありますが、せっかく二世帯にしているのにちょっともったいない気もします。
アパートなどの共同住宅に暮らしたことがある方は分かると思いますが、防音対策がキチンとされていないと、生活音が気になることになります。完全分離タイプの二世帯住宅でも同様で、防音対策をしておくことをオススメしています。特に、1階と2階にわかれている上下分離型は、足音が気になるなど、生活し始めてから問題になったりします。

家族みんなが楽しむ共用スペース




完全分離タイプでも、共用スペースを別に設けることで、二世帯住宅をより楽しむことができることになるかもしれません。
例えば、リビングとは別に、ティールームとしてひと部屋設け、暖炉や薪ストーブを置いたり、ウッドデッキを利用してアウトドアリビングを共有スペースにするといった工夫をすると、各世帯互いに何かあったとき以外にも、頻繁に顔を合わせることも可能になり、各世帯別々に暮らしていたときと違ったライフスタイルを確立していくことになります。
玄関だけは、共用にしておくことも多いです。プライバシーがちょっと…と考える方もいらっしゃいますが、互いに行き来しやすくなることは間違いありません。

 

平屋をベースとした2世帯住宅

大きな平屋と複数のタイニーハウス


近年の平屋ブームにより、二世帯住宅を考えている方にも「平屋をベースにしたい」と相談されることが増えました。
子世帯が、20年先30年先を考え、階段のない平屋のメリットを採り入れたいと考えているのが、一番の理由です。
この場合、敷地が必要となるので、狭小地の多い都心部では、難しいですが、高増工務店の施工エリア、北西アリアのいなべ市・桑名市・鈴鹿市・亀山市、桑名郡(木曽岬町)、員弁郡(東員町)、三重郡(菰野町・朝日町・川越町)、中部エリアの津市、松阪市、伊勢市、志摩市、度会郡では、敷地を確保することが、現実的な範囲だと思います。
●大きな平屋を左右に分ける
玄関を真ん中に置き左右に各世帯をおく間取りにすると、平屋での完全分離タイプが可能になります。(もちろん、共用タイプや一部供用タイプも可能です)平屋をベースにすることで、親世帯だけでなく、子世帯も平屋のメリットをいかした上下の移動が必要なくなり将来も安心して住み続けることが可能になります。親世帯も行き来する際に、階段を使う必要がないため移動が楽になります。
●複数のタイニーハウス
平屋ブームとは別に、タイニーハウスも注目の建物です。
小さなお家を一つの敷地に世帯数だけ作り、ウッドデッキなどの共用スペースで互いをつなげるのも一つのアイデアです。建物が完全に分かれるため、片方(一部)だけ、リフォームしたり、共用部をはずし、別棟として貸家として使うなど、一つの建物では、なかなか難しい利用も可能になります。

2人暮らし×二つのお家



ここで、タイニーハウスを少し紹介します。
タイニーハウスとは、直訳すると“とても小さな家”という意味です。もともとは、アメリカでキャンピングトレーラーで暮らしていた男性が、移動できる車輪付きの小さな家を自作しました。その家が人々に衝撃を与え、スモールハウスでシンプルな生き方を目指そうという“タイニーハウスムーブメント”が起こり、世界に広がっていきました。
日本では、コロナ禍でワークスタイル、ライフスタイルが変化したことにより、タイニーハウスが注目され、現在も人気を集めています。
2人暮らしの世帯が増えたことも注目の要因です。部屋をたくさん設けたり、広いお部屋を造るのでなく、2人で暮らすのに最低限必要な間取りを小さな敷地に実現して、ライフスタイルを構築していきます。
また、キャットウォークや散歩帰りに足を洗う洗い場を設けたり、専用のお部屋を用意したりといったネコちゃんワンちゃんのための設備を追加することも多いです。
厳密にいうと、ここで、紹介しているのは、タイニーハウスというよりは、単純に小さなお家にあたります。
こうした小さなお家を限られた敷地の中で複数建てることで、前述のように二世帯住宅も可能になります。

 

高増工務店の二世帯住宅〜施工例とサンプルプラン

最愛の家族と暮らす2世帯住宅


それぞれのプライベートが確保された2世帯です。LDKやBATHも2か所あり生活時間の違いも気にせず生活できます。
また、大きな書庫、大きなパントリーが2つ、大きなウォークインが3つと大容量の収納がたくさんあります。
外壁はレンガ積を採用しており、重厚感はもちろん将来のメンテナンス費用の軽減にもなります。外構も合わせてレンガを使用しているため、経年劣化による汚れも気にならずレンガが良い風合いに変化していくのを楽しめます。
ネコちゃんも大事な家族の一員です。ネコちゃんがお家で退屈しないように窓にはネコちゃん専用の見晴台が設置されています。またお家の中を自由に行き来できるようにネコちゃん専用の開口スペースもあります。

1stBASE-006 I様邸(独立した2世帯玄関がある南欧のお家)


白い壁とオレンジの瓦の南欧風の外観が目を引く、二世帯のお家です。
R壁ポーチのついた玄関を二つ設けている完全分離タイプです。
白を基調とした室内の壁は珪藻土仕上げになっています。かわいい室内は小物がよく似合います。
二世帯で一緒に料理するのにも十分な広さのキッチンも完備しています。作業台の表面は、ステンレスではなくオシャレなタイル敷きです。階段あがり部分には、フリースペースを設けているので、ティースペースに使ったり、お子様のフリースペースにも使うことができます。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

1stBASE スモールサイズ(サンプルプラン)


三角屋根の組み合わせがカワイイ外観です。妻飾りをオシャレに使い外壁の一部には、レンガをアクセントに使っています。
お家の中央に中庭ではなく、ウッドデッキを組み込んだプランです。ウッドデッキには、リビング、キッチンから直接出られるので、BBQの用意などを考慮しています。
玄関脇収納は半分を土間スペースにしているので、お子さまの運動用具やベビーカー、アウトドアグッズなど汚れたまま収納することも可能です。
ダイニングは、カウンターになっているので、お料理をしながら、家族の様子をうかがうことも。キッチンの横には、食品や日用品の保管のためにパントリーを設置。
主寝室は、洗面バスに近い位置に設置していて、ウォークインクローゼットもその動線途中に置いています。そのため、お出かけの準備や夜のくつろぎに便利です。
●スモールサイズ
1F/86.860㎡ 26.275坪
ポーチ/3.218㎡ 0.973坪
デッキ/9.661㎡ 2.922坪
本体価格 3016万円(税込)※本体価格にはポーチ、ウッドデッキ、レンガ、飾りも含んでいます。
他のプラン、価格例は、こちらの施工例をご覧ください。

 

これからの2世帯住宅

敷地と相談しながら考える長く住めるお家


平屋の利点が見直され、全国で人気が高まっているため、平屋+二世帯のご相談を良く受けるようになりました。
お家を建てるには、敷地の確保は必須条件。ですが、誰もが広大な土地を確保することができる訳ではありません。
二世帯住宅を平屋で実現すると考えると、どうしても広い土地を想像しがちですが、工夫次第で、よりよく活かすことができます。
それには、長年の経験が役に立ちます。
高増工務店のレンガのお家やしっくいとレンガを組み合わせた注文住宅(1st BASE)は、経年変化を楽しみながら、永く住むことができます。こうした技術やノウハウを、二世帯住宅に反映することで、お客様の希望を叶えたり、様々な提案を可能にします。
二世帯であってもそうでなくても、完成してからのライフスタイルも視野に入れて、何度でも相談していきます。
高増工務店では、何度もお打ち合わせすることで、お客様の希望を可能な限り実現していく提案をしています。気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。相談したからといってしつこい営業をすることはありませんので、不明なこと、不安なことなどぜひ一度、お話を聞かせてくださいお客様の要望も時代と共に変化してきていますが、建物、敷地、予算など何か問題が発生したときでも、解決方法は必ずあります。お客様の希望と予算と、想いをかたちにするお手伝いをいたします。


新築、だけでなくリフォームに関するお問い合わせ、ご相談を承ります。
「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントや季節に合わせたイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。

<  | COLUMN 一覧 |  >